マーキングのしつけの方法
犬はマーキングの習性があり、自分の臭いを残す為におしっこをする時少量ずつ出しいろんな所にします。
だいたいが、雄犬がする事ですが気の強い雌犬ならマーキングをする事もあるようです。
雌犬はだいたい、1回でおしっこを終わらせます。
雄犬は、臭いをかいで、他の犬のおしっこの臭いをした場所や自分が以前おしっこをした場所に向かって、後ろ足をあげて草や壁や電柱におしっこをかけてマーキングします。
雌犬は発情期の頃にマーキングする可能性が高くなります。
雄犬は去勢手術を、雌犬は避妊手術をする事でマーキングの習性の50%が無くなると言われています。
マーキングは犬の習性ですので、完璧にやめさせる事は難しいでしょう。
マーキングを防ぐ方法はあります。
他人の敷地内にマーキングをしようとした場合は、大きな音を立てて、犬の意識を音の方へ向ける事でその場しのぎのマーキングは防げます。
そして、雄犬の場合、足を上げておしっこをしないように(雌犬のように座っておしっこをするように)しつけるとマーキングの数も減る可能性が高いです。
このしつけは、子犬の時にみっちりしつけておかないと成犬になってからではできません。
大きな音を立てる時に、事前に犬に知られては意味がありませんので犬に気づかれぬように大きな音を立てましょう。
また、マーキングをしたからといって、犬を叱ったり叩いたりは決してしてはいけません。
お散歩の時くらいは、マーキングを許してあげましょう。
家の中では、トイレのしつけができているとマーキングの心配もありませんので、子犬を迎えたら、まずトイレのしつけから始めましょうね。
うちのヨーキーは去勢手術をしました。
外でも、マーキングはあるものの去勢前よりも、おしっこの回数が減ったのでかなり楽です。
サイト内関連記事
- 食事の犬のしつけ
- 食事にもしつけがあります。 特に重要ではありませんが、しつけをする事によって、飼......
- オスワリのしつけの方法
- オスワリのしつけは最低限のしつけになり、基本中の基本です。 オスワリのしつけを完......
- フセのしつけの方法
- 『オスワリ』と『マテ』が完璧になったら、次は『フセ』のしつけを開始しましょう。 ......
- マテのしつけの方法
- マテのしつけは集中力を使うしつけになりますので、いきなり長い時間はマテをする事は......
関連ニュース